【証券街観光】サイコロステーキ発祥?の店に行ってみた。〈日本橋兜町名物〉

hiyoko

国立医学部医学科に田舎公立高校から現役合格。医学生の日常や合格までの勉強法、その他関連お役立ち情報をお届けします。受験生時代は東進衛星予備校・東進東大特進(5教科特待)・Z会(通信教育)を利用していました。

hiyokoをフォローする
※アフィリエイト広告を利用しています。
※アフィリエイト広告を利用しています。

株好きなら皆が知っている、サイコロステーキのエピソード。
そのエピソードとは、忙しい兜町証券街の短い昼休みにステーキを食べられるように、ステーキをはじめから切った状態で提供することにしたのがサイコロステーキの始まり、というものです。
その発祥の店とされるのが、東京証券取引所からほど近いこちらのレストラン、「バンボリーナ」です。

株好きとしては行かないわけにはいきません。

今回は平日の昼間に、しかも開店後すぐ(11時過ぎ)に行ったので、空いていました。入ると地下一階への階段があり、階段を降りると、暗めの照明でシックな雰囲気の、隠れ家のようなレストランになっています。

実はメニューが豊富でいろいろあるのですが、ぼくは初心者ということで、もちろんサイコロステーキを注文します。

すると、注文を聞いてくれたウェイターさんが下がった次の瞬間に、別のウェイターさんがサラダとスープを提供してくれます。なんというスピード。これが証券街のスピード感なのか…。

ステーキ本体も注文してから2分くらいで提供されました。ぼくの一日の計画が狂ってしまう(逆に)ほどの提供の早さでした。

うまそ~


東証観光の食事スポットとしてガイドブックにも大きく載せてほしいなあ。

うまかった。